夜から降り続いたは、ようやく明け方になって止んだ。
6時過ぎに起きて、早速、朝食の用意
とりあえず米を炊いて、昨日の残り物、ベーコン、卵、スープと朝からガッツリ食べて、荷造り開始。
荷造りをしてる間は、少し晴れ間も見えて、良かったんだけど、出発する頃にはまた曇ってきた
今日は、四国カルストに行ってそこからは、林道を何本か繋いで、波方に向かう予定。
走り始めて間もなく、が振ってきた。
前日の天気予報では、降水確率が10%だったので、カッパを持って行ってなかったのでビショビショに濡れながら走り続けた。
四国カルストに近づくにつれはドンドンひどくなって行ったが、一気に四国カルストの天狗荘まで走りきった。
天狗荘付近は、霧で視界が20mぐらいしかなく、非常に危険な状態だった。
着いた時の気温は18℃雨に濡れて体感温度はもっと低く感じた。
今朝は短パンにTシャツで汗をかいてたのに
↑こんな感じで回りは霧で真っ白。
霧が晴れてたら、四国の山々が眼下に見渡せたはずなのに
雨はほぼ止んできたので、とりあえず走り始める。
カルストを抜ける間も、霧でまったく何も見えない。
カルストを見ようと狭い道で、車が停まってるので、非常に危険な状態。
ゆっくりと走って行くと、霧が少しだけ晴れてきた。
↑カルストの大地にそびえたつ、風力発電の風車。
いつまた深い霧に包まれるかわからないので、一気に麓まで下った。
麓まで下りると、雨も止んでいる様子。
林道に入るかどうするか、迷ったがあまりにも天候が変わり易いので、林道はパス。
波方港を目指して行くことにした。
とその前にTestuoさんがチェーンの音が気になるとの事で、チェーンを張っていると、何とスプロケのナットが2個なくなってる!!ボルトも1本なくなってるし、他のナットも全て緩んでいた。
ロック式のナットを使っているのに、何でだろうと不思議がりながらも、とりあえず走り出す。
国道33号線を松山方面に走り、三坂峠を抜けて松山市街地に入る手前でもう一度スプロケをチェック。
何とボルトが
1本になってる!!
とりあえず、他のバイクから取って走れる状態にして、最寄のホームセンターへ。
新品の長めのボルトに交換。
これで家に着くまでは、安心して帰れそう。
波方港には17時30分に到着。
18時のフェリーに乗船して、竹原へ。
その頃には天気も良くなった。
竹原に到着する頃には、外はもう真っ暗。
まだ広島市内までは、約60kmの道のり。
気を抜かず走り無事に、みんな家に到着。
天気が悪くなったり、バイクのトラブルが色々あったりと、大変だったけど、めちゃ楽しかった♪
今度は日本一長いダート徳島にある剣山スーパー林道に行きたいなぁ~!!
2日間の全走行距離 543km (林道約70km)
ガソリン代 約4,300円 (ハイオク23L)